稲光とは?稲妻・雷との違いや漢字に稲の文字を使う理由を解説

lightning-eyecatch

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは!みなさんは稲光と稲妻と雷、何が違うのか疑問に思ったことはありませんか?

ねこさん

稲光に稲妻に雷…どれも同じに見えるけど何が違うんだろう

結論から言うと、稲光と稲妻は全く同じ意味です。

ねこさん

えっ!同じ意味なのになんで違う言葉を使っているニャ?

稲光と稲妻が同じ意味と言われたら、なぜ同じなのに言葉を使い分けるのか気になりますよね。
一方で、同じ意味のように思える雷とは明確に違いがあるのだとか!

ねこさん

稲光と稲妻って雷と何が違うの?

雷も稲光や稲妻って、どれも同じ現象に見えますよね。
一体どこに違いがあるのでしょうか。

そんな疑問にお答えするため、今回は以下について解説します。

この記事で分かること
  • 稲光とは
  • 稲光と稲妻で違う言葉を使っている理由
  • 稲光と雷の違い
  • なぜ稲の文字を当てはめたのか

稲光や稲妻、雷がどう違うのか気になる方、言葉の由来が気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。

スポンサーリンク

稲光とは?稲妻との違いは呼び方だけ?

lightning-difference

雷が鳴ると、一瞬ピカッと光ってからゴロゴロと音が鳴りますよね。
稲光とは、その際の光の方を指します。

稲妻も稲光と同じ雷光のことで、英語ではどちらも「lightning」と表記されます。

稲光と稲妻の違いは、単純に表現が違うだけです。

日本語では、古来より同じ意味でも何通りの言葉を使うことはよくありますよね。
稲光と稲妻も、その一つです。

稲光と稲妻は、単に言葉の言い方を変えただけ。
どちらも、雷が鳴っているときの光のことを指します。

稲光と雷の違いは?

thunder

稲光(稲妻)と雷の違いは、簡単に言うと稲光は雷が鳴った時に起こる光単体で、雷は光と音の両方を合わせたもの、というところにあります

稲光(稲妻)と雷の違いについては、下記の子供向け動画で分かりやすく説明されています。

雷の由来は神鳴り

雷の由来は、神の怒りによって起こる「神鳴り」だと言われています。

実際、雷は昔から「雷様」と呼ばれ、太鼓を叩く赤鬼の姿で描かれるなど神格化されていますよね。
昔の人達は、雷がどうして起きるのか知りませんでした。

そのため、神の怒りで雷が起きていると信じていたそうです。

ねこさん

浅草寺の雷神像もすごーく怖い顔してるニャ!

雷が鳴る時に唱える「くわばらくわばら」の意味

私の祖母は、雷が鳴ると数珠を手にして「くわばらくわばら」とよく唱えていましたが、実はこの言葉、学問の神様として有名な菅原道真が由来に関係していることをご存じですか?

平安時代に藤原家の策略で左遷され大宰府で失意のまま亡くなった菅原道真には、実は「雷神様」の異名もあります。

なぜ雷神様かというと、菅原道真の死後各地に雷が落ち、甚大な被害が起きたことがきっかけ。
菅原道真が死後雷神様となって、都に災いをもたらしていると信じられていたからです。

そしてその時、雷が唯一落ちなかったのが「桑原」という地でした。
そのため、雷除けとして「くわばらくわばら」と唱えるようになり、後世にも伝わったというわけです。

今まで特に意味がない言葉だと思っていましたが、ちゃんとした由来があったんですね!

稲光や稲妻に稲の文字が付く理由

why-rice

雷の一部である稲光や稲妻に稲の文字が付くのは、昔から雷と稲に密接な関係があると考えられていたからです。

雷は、稲が開花し結実する夏から秋にかけて、雨と共によく発生しました。
そのため、昔は稲が雷を受けることで結実すると信じられていて、稲は雷の妻、それが省略されて稲妻となったといわれています。

稲光も同様に雷と関係があると考えられていたことから、稲の字が当てられるようになりました。

ちなみに雷は夏の季語、稲妻は秋の季語です。
雷は夏に積乱雲の発達で起こりやすいので、夏の季語。
稲妻は稲に実が付くのが秋だから、秋の季語になったのかもしれませんね。

ほかにもある!稲光や稲妻と同じ意味の言葉

same-mean-words

実は稲光と同じ意味を持つ言葉は、稲妻以外にもあります。

たとえば、「稲魂(いなだま)」。
稲魂は稲の中に宿る神霊と信じられていて、「いなたま」とも言います。
この言葉もまた、稲光・稲妻と同じ意味として使われます。

他にも稲の殿、稲の夫、稲つるみ、いなつるびなどの言葉が、稲光と同じ意味として使われます。

日本語って、本当に一つの意味でもいろいろな言葉で言い換えますよね。
それが日本語の難しいところであり、また面白いところです。

まとめ

今日は稲光と稲妻、雷の違いや名前の由来などについて解説しました。

この記事のポイント
  • 稲光と稲妻は同じ意味
  • 稲光は光のみで、雷は光と音どちらも合わせた現象を指す
  • 稲は雷で実をつけると考えられていたから、稲光などに稲の文字が使われた

稲光と稲妻が全く同じ意味ということには驚きましたが、何通りもの言葉で表現するのは、日本ならではの感性で素敵だと思いました。

今回のように、一つの意味を何通りもの言葉で表すものを見つけたらご紹介しようと思います!

lightning-eyecatch

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、お茶ネコです。

東京都内在住。
夫と子供2人(高校生と中学生)と暮らしている40代ワーママです。

・世の中の気になるニュース
・中高生の教育・子育てに関すること
・毎日の生活に役立つ情報

上記を中心にお届けしていきます。