子育て・教育– category –
子育てや高校受験情報などについてご紹介します。
-
W模擬が休止!V模擬受験者も注意?理由や今後の展望・対応策などを解説
2024年5月、都立高校入試界隈で大きな動揺が広がっています。 V模擬と共に都立高校受験生必須の公開模試として知られていた、W模擬の休止が発表されたからです。 実はW模擬の休止告知自体は、GW明けの5月9日に公式サイトに上がっていたようです。 昨日都立... -
V模擬とW模擬の違いと難易度を比較!どちらを受けるべきか?
V模擬とW模擬は、都立高校を志望する中学3年生にとって必ず受けておきたい模試の一つです。 でもV模擬とW模擬って、名前も似ていますよね。 しかも、どちらも都立高校の入試を想定した公開模試という点では同じ。 そのため、 上記のように、どちらを受け... -
V模擬はいつから受けるべき?模試の種類や申し込み方法・効果的な受け方も解説
V模擬は、受験生にとって自分の立ち位置や弱点を図るのに重要な模試の一つです。 とはいえ、 「V模擬はいつから受けるべきなのか」 「どの種類を受けたらいいかわからない」 「模試を最大限に利用するにはどうしたらいいか」 といった疑問を持つ方も多いの... -
【東京都】内申点はいつから高校受験に影響する?主要教科・副教科の上げ方のコツを解説
東京都にお住いの中学生の保護者の皆さん、お子さんの高校受験に向けて内申点の重要性をご存知でしょうか?内申点は、高校入試において重要な要素の一つです。 この記事では、内申点についての疑問を解消し、効果的な上げ方のコツをお伝えします。高校受験... -
【中学生の高校受験対策】塾はいつから通うのがベスト?タイミングや選び方を解説
まもなく進級シーズンを迎えますね。高校受験を考える中学生のお子さんがいらっしゃる保護者の方の中には、いつから塾に通わせるべきかという悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。高校受験対策で塾に通うのに最適なタイミングは、塾に期... -
都立高校入試の秘訣:男女合同定員・スピーキングテスト・入試点計算方法
4月になりましたね。 あと数日で新学期。始業式が始まれば、中学3年生としての生活が本格的にスタートします。我が家でも娘が今年受験生ということで、今から受験本番が心配。 親の心子知らずとはよく言ったもので、当人はまだまだ受験が自分事になってい...
12