スマイルゼミ退会後再入会の注意点!タブレットの再利用はできない?

スマイルゼミ再入会

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

今回は、スマイルゼミ退会後再入会の注意点についてお話していきます。

ねこさん

スマイルゼミ、子どもが小学生の時退会したけど、中学講座の定期テスト対策が魅力的でまた再入会しようか迷ってるんだよね…

ねこさん

以前使用していたタブレットがまだ使えるんだけど、再入会したら再利用できるのかな?

中学生以上のお子様をお持ちの方の中には、こんな悩みや疑問を抱えている方いらっしゃるのではないでしょうか。
かくいう私も現在中学生と高校生の子どもがいて、過去スマイルゼミをやっていたのでその気持ちよくわかります。

そこで今回の記事では、以下について徹底的に解説。

この記事でわかること
  • スマイルゼミ退会後再入会時の注意点
  • スマイルゼミ再入会時は以前使っていたタブレットの再利用はできるのか

以前スマイルゼミを退会したけど、お子さんの中学や高校の定期テストや入試対策のために再入会しようか迷っている方は、ぜひ読んでみてください(*^^*)

スポンサーリンク

スマイルゼミ退会後に再入会する際の注意点は?

スマイルゼミを一度やめた後に再入会する場合、以下の2つの注意点があります。

  • 以前の学習データの引継ぎができない
  • 2週間の返金保証が利用できない

それぞれ詳しく説明していきますね。

スマイルゼミ退会後再入会の注意点① 以前の学習データの引継ぎができない

スマイルゼミを一度やめてから再入会した場合、以前使用していた学習データの引継ぎはできません。
なぜなら、新規入会扱いとなるからです。

ちなみにスマイルゼミには休会制度もなく、一旦辞めたい場合は解約する方法しかないので注意です。

子供は気まぐれな生き物なので、「子供が飽きてあまりやらなくなったから辞めよう」とスマイルゼミを辞めたはいいものの、またすぐやりたくなるのはよくあること。
お子さんが最近スマイルゼミあまり手を付けてないなと思っても、すぐに辞めずに一旦様子を見ることをおすすめします!

スマイルゼミに再入会する場合は公式サイトからでOK

一度やめたけど、またスマイルゼミに再入会するという場合は、新規入会と同じくスマイルゼミ公式HPから入会の手続きが可能です。

以前の学習データを引き継げないのを不便に思う人もいるかと思いますが、仮に小学生でスマイルゼミを退会して中学生や高校生で再開した場合は、小学生の時のデータってあまり必要ないデータですよね。
なので、特に問題ないのではないかと思います。

スマイルゼミ退会後再入会の注意点② 2週間の全額返金保証が利用できない

スマイルゼミは新規入会時、「2週間全額返金保証」のある無料お試し期間が設定されています。
初めて利用する人にとってとても便利なこの制度、実は一度でも入会したことのある場合は返金保証の対象外なんです。

ねこさん

スマイルゼミに再入会したのはいいけどやっぱり合わないなって時は、2週間全額返金保証の対象外でお金が戻ってこないから、受講すると決めたらすぐやめるのは考え物かも

紹介者特典やキャンペーンコードは利用できる

スマイルゼミ退会後の再入会では返金保証は使えませんが、以下の特典を利用してお得に受講することは可能です。

  • 兄弟・お友達紹介キャンペーン
  • 資料請求でもらえるキャンペーンコード
  • DMのキャンペーンコード

上記の内、最も手軽にできるのは資料請求です。
資料請求はスマイルゼミ公式サイトから可能です。

スマイルゼミの公式サイトで資料請求すると、初月受講料無料などのキャンペーンコードを獲得できるので、入会時にコードを入力して特典を受け取りましょう。

スマイルゼミ退会後再入会するとタブレットは再利用できない?

結論から言うと、退会後に再入会する場合タブレットの再利用はできません。

スマイルゼミのタブレットは退会すると手元に残るので、再入会した時に再利用できるのでは?と思ってしまいますが、
実際は、以前のものを再利用することはできず、再度新しく購入し直す必要があるので注意しましょう。

ねこさん

新規でタブレットを購入しないといけないのは、ちょっとデメリットかも。

スマイルゼミを途中解約するとタブレット代がかかるので注意

スマイルゼミでは契約期間が1年未満の場合、当月の受講料の返金がないだけでなくタブレット代の残金を支払わなくてはいけません。

以下が途中解約時のタブレット代の金額目安になります。

  • 1年分一括払いで6か月未満で退会した場合 … 32,802円
  • 1年分一括払いで6か月~11か月で退会した場合 … 7,678円
  • 毎月払いで6か月未満で退会した場合 … 43,780円-(退会までに支払ったタブレット料金)
  • 毎月払いで6~11か月で退会した場合 … 7,678円+(12,936円-退会までに支払ったタブレット料金)

ちなみにスマイルゼミのタブレットの定価は43,780円と、そこまで高いわけではありませんが、負担するとなるとちょっと損な気がしますよね。

1年分の受講料を一括払いした場合、6か月未満でスマイルゼミを退会したのと6か月以上退会したのではタブレット代が大幅に違うので、解約時の費用を抑えるなら最低6か月以上は続けたいところです。

スマイルゼミ退会後のタブレットの使い道は?

スマイルゼミを退会すると手元に残るタブレット。
お役御免かと思いきや、実は、以下の2つの使い道があります。

  • 初期化してandroid化
  • オフラインにして学習データと教材を残す

初期化してandroid化

スマイルゼミのタブレットは、退会すると普通のandroidタブレットとして利用することができます。

GmailやYouTubeを始めとしたさまざまなアプリを使用できるようになるので、タブレットを持っていないお子様の最初のタブレットとしてもおすすめです。

android化はとっても簡単。
スマイルゼミを解約後に、タブレット画面から「スマイルゼミのデータを消去する」を選択するだけです。

ちなみにandroidタブレットとして使用したい場合は、初期化時に選択肢として出てくる「工場出荷状態に戻す」は絶対に選んではいけません。
ログイン画面でスマイルゼミアカウントが必要になってしまい、タブレットとして利用できなくなります。

オフラインにして学習データと教材を残す

実はスマイルゼミ退会後も、学習データや今まで使用した教材をそのまま残す裏技があります。

その方法とは、「おでかけモード」状態で解約をすることと、アップデートしないこと。
この2つを守れば今までの教材をそのまま残すことができます。

ねこさん

スマイルゼミの教材を復習に使用したい場合や下の子の学習用にデータを残しておきたい、という場合はおすすめ!

スマイルゼミ退会後再入会する場合の注意点まとめ

今回は、スマイルゼミ退会後に再入会する際の注意点や、タブレットの再利用についてまとめてみました。

本記事のまとめ
  • スマイルゼミ退会後再入会する際は以前の学習データを引き継げない
  • スマイルゼミ退会後再入会では2週間の全額保証を利用できない
  • 以前のタブレットを保有していても再入会時は再購入する必要がある

スマイルゼミを一旦解約したけど再入会したい場合は、上記のデメリットがあることを考えた上で検討してくださいね。

塾に通わず効率よく学ぶならスマイルゼミ

本日はスマイルゼミを途中退会してから再入会する場合の注意点について挙げてきましたが、実はそれを差し引いてもスマイルゼミはとても優秀な学習教材です。

以下に思いつくスマイルゼミのメリットを挙げてみました。

  • 説明だけだとわかりにくい内容を視覚的に理解できる
  • 小学生から無学年学習ができる
  • 苦手と得意を可視化できる
  • 漢検ドリルや英検学習が優秀
  • プログラミング学習と論理的思考力が身に付く
  • 中学生以上はAIによるオーダーメイドの定期テスト対策&入試対策が便利

言葉だけの説明だとわかりにくい内容も、イラストや写真、アニメーションなどで理解を進めることができますし、中学生以上は特に、自分だけのオーダーメイド教材を作ってくれる定期テスト対策機能や入試に向けて先取りができるのは大きいですよね。

「定期テストの勉強、何から手を付けたらいいかわからない」
「高校入試の勉強を始めたけど、自分に今何が足りないのかわからない」

「塾代にあまりお金がかけられない」

ねこさん

上記の悩みがあるお子様やご家庭に、スマイルゼミは特におすすめ!

スマイルゼミには受講者の解答をAIで分析して、得意と苦手を可視化してくれるのに加え、定期テスト前になると自分だけのオーダーメイド学習計画を立ててくれる機能が備わっています。

しかも中学生なら9教科6,800円(税抜)から、高校3年生でも7教科32科目+定期テスト、入試対策までカバーして月額20,000円以下と、塾に行くよりも安上がりなんですよ!

\初めてなら2週間無料!定期テストや入試対策も優秀なスマイルゼミ♪/


スマイルゼミ再入会

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、お茶ネコです。

東京都内在住。
夫と子供2人(高校生と中学生)と暮らしている40代ワーママです。

・世の中の気になるニュース
・中高生の教育・子育てに関すること
・毎日の生活に役立つ情報

上記を中心にお届けしていきます。